もっとハンドルカバーの効果を上げる技はないのかな・・。

1月中旬・・。 (;´・ω・ `) 神奈川県でも、夜に水道管が凍結するくらいの寒さである。 グリップヒーターが無い私にとっては、夜のバイクの走行は地獄!! 手の甲はまだカイロで何とかなるが、指先はどうしようもない!!! (;´Д`) 人気が無い道を走りたいから、夜走りしかないのだ。 11月や12月は、ハンカバだけでも何とか耐えられたのだが。 1月になったら、少し厳しくなってきた。 (;´xωx `) 指先が冷たい。痺れる、感覚がなくなる。 愛車のドラス太くんには、ハンドルカバーしか手先の防寒手段が無いので・・。 ハンドルカバーを、何とかしてもっと暖かくできないかと企んだ。 とりあえず、試してみたのは・・。 Amazonで買物した時、ダンボールに入ってた梱包材(プチプチ)をwww 丸めてハンドルカバーの中にぶち込んだだけwwwww その結果は・・。 (;´・ω・) たいして効果なし!!! (;´Д`) 防寒力、+1%くらいか?? wwwwwwwwwwwwww まあ、やらないよりは暖かった気がしないでもないんだが。 やっぱ、厳冬期の指先の冷えは、どうしようもないんだよなあ。 次は、100均の指サックでも試してみるか???wwwww しかし。 体中ガチガチに冷えた状態で帰ってきて 熱い湯舟に浸かるのが、 微妙に楽しくなってきた・・。 (;´Д`) どんどん、変なバイク乗りになっていく・・。 (;´・ω・) 次は、レバーグリップ自作してみるか・・。 (´;ω;`) ブレーキレバー先端のタマがデカすぎて、市販のレバーグリップが入らねえんだよなー。

