緑色がキレイでかわいいよね。
害虫らしいけど、もっと人気が出てもいい気がするんだが・・。

(^ω^) 今日は、夏の風物詩(?)な昆虫ネタです。
我が家は森に囲まれてるんだが。
年に1回以上、必ず起こる現象がある。
初夏に、コガネムシが家に侵入してくるのだ。
(;´・ω・) カナブンのこともあるんだけどね。
絶対に、年に1回は入ってくる。
不法侵入してきて、
床に落ちる音や、飛んで壁にぶつかる音を聴くたびに、
「お、今年も来やがったな」って思う。
(;´Д`) 今回のコイツは、「アオドウガネ」って種類かな??
しかし、どこから入ってくるのだろうか・・。
考えられる有力な場所は?
網戸の隙間からしか、無いと思うんだが・・。
掴んだら、結構パワーがあって抵抗してくるし。
これなら、フルパワーで網戸の隙間にタックルすれば、入ってこれるんじゃないだろうか??
私は、夏の夜は寝室の窓を網戸にして寝てるんだよね。
(;´・ω・) そこから入ってくるんでしょうかね・・。
森に囲まれてると涼しいから、冷房要らず。
(;´Д`) 神奈川住みだが、正直22時を回ると真夏でもエアコンは要らない日が多い。
網戸にして寝るようになってから、侵入者が現れるようになった気がするが・・。
そういえば、コガネムシは植物の葉を食べて荒らす害虫でもあるらしいな。
特にバラの葉なんかが好みなんだとか?
たしかに、ウチの庭にはバラがあるんだよね。
鉢植えのやつもあるし、いつのまにか隅っこに自生してるバラもある。
しかし・・。
別に葉っぱが食われた形跡はないのが、謎である。
(;´Д`) 少々食われたくらいなら、まあ、見逃してやるけど・・。
マジで、コガネムシは何しに家の中に入ってくるんだろうか。
涼みに来てるだけか?www
コガネムシは漢字で書くと黄金虫だし。
スピリチュアル的には、金運アップや幸運の効果があるようだから、悪い気はしないな。
・・
(;´・ω・) 宝くじでも当たらんかな?
リンク