ミニトマトを鉢植えにしてみたが。まだ熟してないし、食べれないな。

(;´Д`) 今日は、園芸・庭いじりネタです。 5月末。 鉢植えで育て始めたミニトマトの一群が、色づき始めてきたね。 他のプランター等でも育てているので、毎年けっこうな数が獲れる。 ちなみに近所のスーパー3店では、ミニトマト1パックは88円~258円である。 (;´・ω・) 時節か何かなんだろうが、けっこうバラつくんだよね。 そうすると、1年に1000~3000円分くらいは獲れるとすると・・。 家計が得するというわけでもないが、意外と嬉しい気持ちにもなったりする。 仮に、3000円分ほど採れたとしたら・・。 年収300万の家庭では、年収の1000分の1の節約! 年収600万の家庭でも、2000分の1の節約になるぞ!! ・・ (;´Д`) 発想がショボいな!! まあ・・。 最初にやる家庭菜園(?)はミニトマトがオススメだよね。 (;´Д`) ベランダでもできるし、実際に仲間で開始した者もいる。 だが、その辺で集めた土の中には甲虫か何かの幼虫がいてな。 その虫たちのフンがミニトマトの栄養になって、それを食ってると思うと・・。 ・・あれ? (;´・ω・) 私は、意外と平気だな、そういうの。 (;´Д`) 外に置いてあるし、夜中に実の上をゴキブリが這いまわってたり、ナメクジがいるんじゃないか、とかの方がイヤかも。

