無線のマウスの動作が微妙だと思ったら、原因は何と・・。
(;´・ω・ `) いちど無線マウスに慣れると、有線には戻れんな。
キーボードは有線でもおkなんだが、
マウスは無線の方が取り回しが楽だしね。
(;´Д`) ただ、電池切れとかで動作が妖しくなる。
今回は、買ったばっかりの無線マウスが何か挙動不審だった。
ワイ
「なんやこりゃ。カク付くで。不良品か?」
電池を変えたりして色々試すが、変わらず。
ワイ
「くそったれ。新品やぞ。他に何か原因があるんか?」
そして、解決した。
無線マウスの受信機を、パソコンの裏面のUSBポートに付けてたんだが。
どうも、そこまで電波が届きにくい状態だったらしい。
(;´Д`) 間にコタツがあるから、コレが邪魔してんのか?
ともかく、受信機をパソコンの裏面ではなく前面に付けたら、
なぜかスムーズに動くようになった。
(;´・ω・ `) 50センチも離れてないのに、そんなに電波がシビアなのか??
ま、カクついたら、受信機の位置も関係あるかもしれない・・ってことですな。
(;´Д`) あと、気温。 冬はカク付きやすい気がする・・???
リンク